臨床脳波と脳波解析 
鶴 紀子 編著

2000年発行 B5判 296頁
定価8400円(本体8000円+消費税5%)
ISBN9784880022840
その他執筆者など▼
(執筆者) 加藤元博、松浦雅人、丹羽真一、佐藤謙助、鶴紀子、徳丸治、芦田廣、寺田信一、辰濃治郎、木下利彦、斎藤直己、釘抜利明、柳生隆視、廣田卓也、滝川守国、投石保広、桑原啓郎、内村直尚、渡辺裕貴、渡辺雅子、平田幸一、穂積昭則、田中秀明、小西賢三、二宮英彰、前田久雄、笠井清登、中込和幸、松本和紀、山崎尚人、松岡洋夫、古賀良彦、山本卓二、斉藤泰彦、松岡孝裕、豊嶋良一、飯田英晴、山内俊雄、上野照剛
内容の説明▼
 近年、種々の新しい脳機能検査法が開発され、脳波の臨床的価値が過小に評価される傾向がある。しかし、脳波から得られる豊富な情報は、本書にて解説されているように、種々の新しい解析方法によって、確実に新しい事実の解明につながるものである。脳から発生している豊富な電気的情報をいかに処理していくか、その結果をどのように活用していくかは人間の性格、行動の研究にもっとも正統的な研究手段のひとつである。脳研究の指針としての必携の好著。
おもな目次▼
第1章 脳波の成立と生理学的基礎
 1.脳波の電源
 2.脳波リズムの機序
 3.まとめ
第2章 脳波解析の歴史
 1.脳波基礎活動
 2.大脳誘発電位
 3.事象関連電位
第3章 脳波判読の実際
 1.脳波記録
 2.検査によって得られる情報
 3.記録全体の所見例
 4.検査によって何がわかるか
 5.どんなときに検査するか
 6.異常が認められた場合の検査の進め方
 7.予想外の結果が得られた場合にどうするか
 8.脳波実例とその判読の実際
第4章 脳波解析法の理論と臨床応用
 1.藤森法
 2.自己相関、相互相関
 3.フーリエ変換 Fourier transform
 4.コヒーレンス(関連度関数、coherence function)
 5.確率密度関数と確率分布関数(累積確率密度)
 6.自己回帰(AR)要素波解析とその臨床応用
 7.2次元脳電図の多変量分析による解析
 8.FFT dipole approximation法
 9.Adaptive Microstate SegmentationとLORETA
 10.有向コヒーレンス法
 11.脳波紋
 12.ニューロメトリックス(Neurometrics)
 13.睡眠自動解析
 14.ダイポール解析によるてんかん焦点同定 MEGも含めて
第5章 事象関連電位解析の実際
 1.ERPにおける課題関連性と新奇性
 2.相貌認知と事象関連電位
 3.精神分裂病における注意機能
 4.精神疾患での事象関連電位
 5.LORETAによる事象関連電位の解析
 6.CNV要素波抽出とその解析
 7.事象関連ガンマ帯域同期発振現象について
第6章 脳機能イメージングの現況と向後の課題
 1.脳磁図
 2.磁気共鳴イメージングMRI
 3.磁気刺激