臨床家のための高次脳機能のみかた
森 悦朗:監訳

2010年発行 A5判 336頁
定価(本体価格4,500円+税)
ISBN:9784880028224

その他執筆者など▼
内容の説明▼

(序文より抜粋)
高次脳機能に関わっているのは大脳の連合野と辺縁系,すなわち大脳の皮質の大部分と,間脳と中脳の一部です.ヒトでは中脳.間脳.大脳が中枢神経系の85%を占めているので,中枢神経系の大半が高次脳機能に関わっています.従って神経疾患では高頻度に高次脳機能が冒されます.臨床家においては一般に認知機能の評価は難しいものとしてとかく敬遠されてきました.しかし脳血管障害や神経変性疾患の診療の上で,神経学的評価とならんで,認知機能を適切に評価していくことは,診断ばかりではなく,治療,リハビリテーション,介護の点においても必須なものです.特に認知症の診療において認知障害の評価は中核であり,症候学の中心でもあり,これを欠くわけにはいかないのです.
 これまでにも多くの良質の神経心理学の教科書が存在していましたが,ほとんどが専門的,あるいは理論的で,臨床家に薦められるものは多くありませんでした.脳損傷は局所性脳損傷とびまん性脳損傷あるいは多巣性脳損傷に大きく分けることができます.脳血管障害は前者の代表的原因で,言語のような単一の認知ドメインの障害,すなわち失語症をもたらし,アルツハイマー病のような神経変性疾患は後者の代表的原因で,2つ以上の認知ドメインの障害,すなわち認知症をもたらします.これまでの神経心理学の教科書は局所損傷による単一の認知ドメインについての記述がほとんどで,認知症に多くの紙面を割いたものはほとんどありませんでした.一方,認知症の教科書も増えていますが,局所症候から説いて認知障害の評価を述べるものはありませんでした.認知症,すなわち2つ以上の認知ドメインの障害を理解するためには,それよりも簡単な単一ドメインの障害から始めないと,難しいものがさらに難しくなるのです.そのような時に出会ったのが, Hodges先生の著したこの入門書です.この本では局所損傷による症候と神経変性疾患による認知症の両方が実にうまく解説されています.
 私は研究室に所属している学生たちにこの本で勉強をするように薦めていました.Hodges先生については,かつて私の部下であった池田学先生(現・熊本大学教授)の留学先でもあり,前頭側頭型認知症や一過性全健忘などに関する多くの論文でもかつてから存じ上げていました.たまたま機会があってHodges先生を私たちの研究室にセミナーなどのためにお招きすることになりました.そのときに印象に残ったのは,認知障害に対する考え方や診察法が私のそれらと非常に近いということでした.たぶん彼我の進んできた道程が似通っていたからでしょう.その後に,大学院学生や博士研究員の中からこの本を翻訳したい,できればまとめて出版したい,ついては監訳をしてほしいという声があがりました.そこで私はHodges先生に連絡をとり,さらに新興医学出版社に出版を依頼したというわけです.このような経緯を説明するのは,この訳書の出版が出版社からの依頼ではなく,私からの発案でもなく,初学者から起こったということを強調しておきたいからです.

おもな目次▼

第1章 散在性認知機能
 Ⅰ.一般的な理論の枠組み
 Ⅱ.覚醒と注意
 Ⅲ.記憶
 Ⅳ.高次の認知機能、人格と行動

第2章 せん妄と認知症
 Ⅰ.せん妄
 Ⅱ.認知症
 Ⅲ.せん妄と認知症の鑑別診断

第3章 認知機能の局在
 Ⅰ.言語
 Ⅱ.失語症
 Ⅲ.読みの障害-失読
 Ⅳ.書きの障害-失書
 Ⅴ.計算障害の症候群
 Ⅵ.行為の障害-失行
 Ⅶ.右半球に特化した機能の障害
 Ⅷ.色覚異常・色彩失認・色名呼称障害

第4章 認知的および神経心理学的病歴聴取、身体診察のコツ
 Ⅰ.患者の面接
 Ⅱ.情報提供者の面接
 Ⅲ.家族歴
 Ⅳ.既往歴
 Ⅴ.アルコール摂取
 Ⅵ.身体診察のコツ

第5章 ベッドサイドでの認知機能評価
 Ⅰ.全般的な観察
 Ⅱ.見当識と注意
 Ⅲ.エピソード記憶
 Ⅳ.意味記憶
 Ⅴ.前頭葉性の遂行機能
 Ⅵ.優位(左)半球の機能
 Ⅶ.右半球の機能

第6章 標準化された心理検査:その利用と誤用
 Ⅰ.Mini-Mental State Examination (MMSE)  
 Ⅱ.Information ? Memory ? Concentration (IMC) Test
 Ⅲ.Hodgkinson Mental Test 
 Ⅳ.Mattis Dementia Rating Scale (DRS)  
 Ⅴ.Cambridge Cognitive Examination(CAMCOG) 
 Ⅵ.Alzheimer's Disease Assessment Scale (ADAS) 

第7章 Addenbrooke's Cognitive Examination改訂版と補足検査
 ACE-R UK版
 ACE-R UK版の手引書
 Ⅰ.基礎となるデータ
 Ⅱ.特定の症例についての付加的な検査

第8章 症例提示
 症例 1.軽度認知障害
 症例 2.早期アルツハイマー病
 症例 3.中等度アルツハイマー病
 症例 4.うつ病性仮性認知症
 症例 5.行動障害型前頭側頭型認知症
 症例 6.進行性非流暢性失語症
 症例 7.意味性認知症
 症例 8.進行性の相貌失認と人格変容(右側頭葉優位の前頭側頭型認知症)
 症例 9.大脳皮質基底核変性症
 症例 10.進行性核上性麻痺
 症例 11.レビー小体型認知症
 症例 12.視覚型アルツハイマー病(後部皮質萎縮)
 症例 13.ハンチントン病
 症例 14.健忘性脳卒中:両側視床梗塞
 症例 15.一過性てんかん性健忘

補遺 神経心理学的検査
 The Autobiographical Memory Interview(AMI)
 BADS遂行機能障害症候群の行動評価
 BIT行動性無視検査
 The Boston Naming Test(BNT)
 California Verbal Learning Test(CVLTとCVLT-Ⅱ)
 Cambridge Neuropsychological Test Automated Battery(CANTAB)
 Cambridge Semantic Memory Test Battery
 Cognitive Estimates Test
 Delis-Kaplan Executive Function System(D-KEFS)
 数唱
 Doors and People Test
 The Graded Naming Test(GNT)
 Hayling and Brixton Test
 Judgement of Line Orientation Test(JLO)
 The National Adult Reading Test:Second Edition(NART)
 Paced Auditory Serial Addition Test(PASAT)
 Pyramids and Palm Trees Test
 レーヴン色彩マトリックス検査
 Recognition Memory Test(RMT)
 Rey Auditory Verbal Learning Test(RAVLT)
 Rey-Osterrieth複雑図形検査
 リバーミード行動記憶検査(RBMT-Ⅱ)
 物語再生
 Stroop Tests
 Test for Reception Grammar(TROG-Ⅱ)
 トークンテスト
 Trail Making Test
 語列挙検査
 The Visual Object and Space Perception Battery(VOSP)
 ウェクスラー成人知能検査(WAIS-RとWAIS-Ⅲ)
 ウェクスラー記憶検査(WMSとWMS-R)
 Weschsler Memory Scale-Ⅲ(WMS-Ⅲ)
 WAB失語症検査
 ウィスコンシンカード分類検査(WCST)

日本語版補遺
 ACE-R日本語版について
 ACE-R日本語版
 ACE-R日本語版の手引書