Modern Physician 33-9 心に寄り添う透析医療
サイコネフロロジーの実際
政金生人 企画編集

2013年発行 B5判 122頁
定価(本体価格2,500円+税)
内科系総合雑誌

その他執筆者など▼
内容の説明▼
 透析技術の進歩は、腎不全患者の長期生存を可能にしたが、高齢化も伴い、いかにその人らしく生きるかという根源的な問題を提起した。腎不全患者の疾患と精神心理の連関をテーマとするサイコネフロロジーの視点から、「その人らしく生きることをどうささえていくべきか」、最前線の執筆陣がさまざまな角度から捉えた、待望の一冊。
おもな目次▼

【今月のアプローチ】
巻頭言(政金 生人)
■総論 サイコネフロロジーへの理解
1.サイコネフロロジーの歴史(高橋 公太)
2.血液浄化療法の変遷と喫緊の課題(友 雅司)
3.透析医療の質と患者QOL(政金 生人)
4.腎不全・透析患者にみられる精神症状(堀川 直史)
5.サイコネフロロジーに望まれる医療の形(橋本 誠)
■各論 サイコネフロロジーの最前線
1.対応に苦慮する維持血液透析患者(大平 整爾)
2.透析拒否・体重増加の心理(前田 国見)
3.腎臓移植患者の心理(小林 清香)
4.腹膜透析患者の精神・心理(植田 敦志)
5.高齢透析患者の精神・心理(平松 信)
6.外来透析施設で取り組む「終末期医療」のあり方とは?(小沢 尚他)
7.わが国の透析医療の特殊性と患者心理(山川 智之)
8.いかに患者と向き合うか(栗原 幸江)
9.慢性疾患への森田療法の応用(芦澤 健)
10.慢性疾患における家族の機能(渡辺 俊之)
11.よくみる精神神経症状の薬物療法(西村 勝治)
12.透析患者の不定愁訴に対する漢方治療(新見 正則)
■コラム
1.次世代の透析医療者へのメッセージ(春木 繁一)
2.透析患者と甘え(宍戸 洋)
3.患者視点から見た透析医療(谷田 秀樹)

■診療の秘訣■
危機管理を意識したフェンタニル貼付剤の使い方(佐藤 英俊)
すくみ足(古澤 嘉彦)
てんかん発作の病歴聴取(寺田 清人)
小児てんかんに対する症候群的アプローチと神経生物学的アプローチ(小国 弘量)
■私の処方■
オピオイド鎮痛薬による嘔気・嘔吐(中西 京子)
男性患者の排尿の訴え(羽賀 宣博他)
レヴィー小体型認知症(DLB)(杉本あずさ他)
急性膀胱炎治療後に残る残尿感(岡村 菊夫)
■診療のエッセンス■(朔 啓二郎他)
■診断推論トレーニング■
Case16 ショック(植西 憲達他)
■投稿論文■
DICが認められた、初感染発症のデング出血熱の1例(木下 晴之他)