
プライマリ・ケアでまれにしか遭遇しない、見て知っておくとすぐ診断に直結する画像満載。所見ポイントや疾患解説も充実。研修医からベテラン向けまで難度別、5択52問。
序 文
本書『画像deクイズ』発刊のきっかけは,2013年3月2日(土)・3日(日)に岐阜市の長良川国際会議場で開催された第6回日本病院総合診療医学会学術総会(会長 石塚達夫・岐阜大学名誉教授)の企画として行った「画像クイズ」である.参加していただいた先生には,事前に成績優秀者には賞品を出すことを約束して,20問の5択問題に対してアナライザーという自動集計器を用いて解答してもらった.解答制限時間はわずか10秒であったが,若い優秀な医師たちを凌いで,学会の理事の先生方が1位と2位を見事に獲得された.
百聞は一見に如かず,つまりベテランの総合診療医の先生方には,それ相応の「見る」経験が若い先生より多くあったことによる.病気の診断には,的確な病歴・身体所見と,検査結果の解釈,およびそこからの推論が重要だが,「見る」ことで一瞬にして診断に辿り着くことがあることも事実である.ただ,これには「見る」という経験が必要である.言葉で知っていても実際に見たことがない徴候は意外に多く,結構見逃しているのである.
本書は,学会の「画像クイズ」で出題した20問を練り直し,新たに32問を加えたもので,一部の問題はすでに雑誌『Modern Physician』(34巻2月号~35巻2月号,新興医学出版社)に連載された.収録されている画像は,総合内科の医師たちが各病院での毎日の診療の中から熱心に集めたもので,「見る」ことが今後の診療に役立つ症例を集めたつもりである.総合診療医の先生方や研修医には是非このクイズにトライして,「見る」知識を増やしていただきたい.それが何よりも患者さんのためになる.
発熱時にのみ出現する成人Still病の定型疹など,一過性に出現する皮疹や徴候は多い.消えてしまうと証拠が無くなってしまうので,その時を逃さず私たちは診察室に常備してあるカメラで撮るようにしている.治療でどう変化したかも後で見返すとよくわかるし,典型的なものはプライバシーに十分配慮すれば,授業,学会発表や講演でも使用できる.最近では,関節リウマチでの関節の可動状況や神経疾患での不随意運動などを動画で撮ることもある.コンパクトカメラで良いので,診察室には1台準備しておきたい.あとで名前がわからなくなるので,必ず日付の入ったカルテを撮影してから撮るのが重要である.さらに,このカメラには個人情報満載のため,必ず鍵のかかる場所に保管しておくことを忘れてはいけない.
最後に,画像収集に協力していただいた多くの患者さん方に厚く御礼申し上げます.
2014年11月
岐阜大学大学院医学系研究科総合病態内科学分野
森田 浩之
初級編~研修医レベル~
(以下、各クイズ左から年齢・性別、出題スタート画像、主訴)
★Quiz1 50歳男性 頭部CT 低カルシウム血症
★Quiz2 47歳女性 頭部MRI 持続する頭痛
★Quiz3 15歳男性 頭部MRI こめかみの腫瘤
★Quiz4 65歳男性 下垂体MRI 口渇,多飲,多尿
★Quiz5 16歳女性 頭頸部MRA 発熱
★Quiz6 83歳男性 頭部MRI 頭痛
★Quiz7 66歳女性 胸部X線 胸部異常陰影
★Quiz8 38歳男性 腹部X線 腹痛,嘔吐
★Quiz9 61歳男性 背部写真 多発関節痛
★Quiz10 65歳男性 肘写真 多発関節痛
★Quiz11 76歳女性 手写真 両手PIP関節の痛み
★Quiz12 52歳女性 爪写真 健康診断での血液検査異常
★Quiz13 22歳女性 下肢写真 有痛性紅斑
★Quiz14 73歳男性 足写真 両下肢のしびれ
中級編~中堅医師レベル~
★★Quiz15 81歳女性 頭部MRI 歩行障害
★★Quiz16 18歳女性 顔写真 右眼周囲の腫れ
★★Quiz17 60歳女性 顔写真 発熱
★★Quiz18 52歳女性 頸椎MRI 四肢不全麻痺
★★Quiz19 66歳男性 胸部写真 舌のしびれ・疼痛と多関節腫脹
★★Quiz20 24歳男性 胸部X線 呼吸苦
★★Quiz21 32歳女性 胸部X線 皮疹
★★Quiz22 36歳男性 胸部X線 胸部異常陰影
★★Quiz23 78歳女性 胸部X線 白内障手術前検査時のX線像の異常
★★Quiz24 61歳女性 上腕写真 関節の可動域制限
★★Quiz25 42歳男性 EGD 発熱,肝機能異常
★★Quiz26 53歳女性 EGD 下腿浮腫
★★Quiz27 70歳女性 腹部CT 発熱
★★Quiz28 23歳男性 腹部・骨盤部CT 心窩部違和感
★★Quiz29 28歳男性 背部写真 発疹
★★Quiz30 9歳男児 腰背部写真 皮疹
★★Quiz31 75歳男性 手写真 発熱,手背・足背浮腫,肩関節痛
★★Quiz32 57歳男性 爪写真 関節痛の悪化
★★Quiz33 69歳女性 大腿部MRI 四肢の伸展時の痛み
★★Quiz34 44歳女性 足写真 有痛性紅斑
★★Quiz35 47歳女性 足写真 四肢浮腫
★★Quiz36 50歳男性 下腿写真 発熱,関節痛
★★Quiz37 46歳女性 頭部CT 頭痛
★★Quiz38 30歳男性 心電図 失神
上級編~名医レベル~
★★★Quiz39 41歳男性 胸部X線 胸痛
★★★Quiz40 71歳男性 胸部CT 全身倦怠感
★★★Quiz41 79歳女性 心電図 気が遠くなる
★★★Quiz42 38歳男性 腹部CT 発熱
★★★Quiz43 81歳男性 腹部CT 発熱
★★★Quiz44 20歳男性 腰椎MRI 腰痛
★★★Quiz45 35歳女性 手指写真 四肢の腫瘤
★★★Quiz46 47歳女性 手写真 紅斑,発熱
★★★Quiz47 61歳男性 手指写真 多発関節痛
★★★Quiz48 22歳女性 下腿写真 発熱,紅斑
★★★Quiz49 24歳男性 下腿写真 四肢の浮腫
★★★Quiz50 63歳女性 下腿写真 指端潰瘍
★★★Quiz51 52歳男性 心電図 呼吸苦
★★★Quiz52 57歳男性 足写真 難治性足潰瘍
正解一覧
脳休めコラム
何歳から内科?
人生相談
外来での血圧
全身をみる
発熱患者に抗菌薬
岐阜大学の紹介
患者の写真を撮るときの注意点
医師は健康でなくっちゃ
肥満の薬
聴診器と水銀血圧計
体重を測ろう
最初に言葉ありき
発熱に対する不安
ウィリアム・オスラー
先入観に要注意
患者IDの保存
偏食はありませんか?
外来で効果的に行う研修医指導
疾患の関連を調べよう
胸部X線写真は自分でじっくりみよう
問診の最後にもう一言
シミュレータ
不明熱
電子カルテと視線
写真を撮ろう
「うちの科じゃない」
老化とは
麻雀の思い出