Modern Physician 25-12 消化器心身医学 エビデンスとナラティブからのアプローチ
齋藤 清二 企画編集

2005年発行 B5判 140頁
定価(本体価格2,500円+税)
内科系総合雑誌

その他執筆者など▼
内容の説明▼
患者のニーズに応えるためには、EBMだけでは不十分です。本特集では、ナラティブな視点を取り入れた最良の医療の構築を模索します。
おもな目次▼

【今月のアプローチ】

□消化器心身医学の展望
Evidence-based approachとNarrative approach(斎藤清二)

A.トピックス
□エビデンスとナラティブ
1.臨床疫学(エビデンス)からみた消化器心身症(中尾睦宏ほか)
2.消化器心身症診療におけるEBMの実践(北啓一朗)
3.消化器心身症へのナラティブ・アプローチ(岸本寛史)
□新しいパースペクティブ
1.消化器心身医療における医療人類学の貢献(鈴木勝己ほか)
2.統合医療からみた消化器心身医学(福永幹彦ほか)
3.サルートジェネシス論からみた消化器心身医学(橋爪 誠)
4.ストレス,QOLと消化器心身症(藤井 靖ほか)

B.各論
□診断と治療へのアプローチ
1.消化器心身症への医療面接(江花昭一)
2.消化器心身症への認知行動療法(佐々木大輔)
3.消化器心身医療と難しい患者・機能検査と心身医学的アプローチ(小山敦子ほか)
4.消化器心身症へのイメージ療法(島田 章ほか)
5.消化器心身症と漢方療法(喜多敏明)
□各病態へのアプローチ
1.呑気症を誘発する,口腔領域にみられるクレンチングと嚥下反射 ―「噛みしめ呑気症候群」(仮称)を考える―(小野 繁)
2.Functional dyspepsiaへのアプローチ(金子 宏)
3.消化性潰瘍へのアプローチ(石川俊男)
4.過敏性腸症候群の病態モデル(福土 審)
5.膵・胆道領域心身症へのアプローチ(大澤幸治)
6.小児の消化器疾患と心身症(高尾龍雄)
7.消化器がんの緩和医療における統合的アプローチ(黒丸尊治)

【連  載】

■診療の秘訣■
頑固な長引く咳嗽を訴える患者をみたら(藤村政樹)
CD 20抗体(rituximab)療法の奇跡─難治性全身性エリテマトーデスに対する CD 20抗体の著効例の経験より(齋藤和義ほか)
物忘れと軽度認知障害(高橋若生)
手がしびれる患者をみたら(長谷川修)
下肢腫脹の診断(廣松伸一)
“クララ”症候群(阿部和夫)
神経性無食欲症(鷺山健一郎ほか)

■私の処方■
肥満をともなう2型糖尿病(内田大学)
大腸憩室炎(佐々木淳)
胃MALTリンパ腫(西崎 朗)
B型慢性肝炎(与芝真彰)
運動誘発喘息を持った子どもへの対応(杉本日出雄)
ステロイド外用法(土田哲也)
多発性筋炎・皮膚筋炎(平形道人)
肺M. avium complex(MAC)症(鈴木克洋)
冠動脈ステント留置後の抗血小板療法(古川啓三)

■新臨床研修医に対する指導の実際■
Case 15 国立病院機構九州医療センター(朔 元則)
Case 16 奈良県立奈良病院の場合(菊池英亮)

■アメリカの医療制度とその現場■第16回(最終回)
アメリカの医療経営教育の歴史から現在に至るまで(河野圭子)

■カンタンにできる脳波判読■第4回
てんかん(2)(東野正人)