Modern Physician 31-6 利尿薬からのメッセージ
吉村道博 企画編集

2011年発行 B5判 147頁
定価(本体価格2,500円+税)
内科系総合雑誌

その他執筆者など▼
内容の説明▼
 高血圧治療ガイドラインの改訂やARBとの配合剤の出現により、大きな注目を集めている利尿薬。
 本特集では、ナトリウム利尿ペプチドを中心としたホルモンや腎臓の発生・分化から、その使い方の留意点、そして合剤を含めた最近のトピックスまでを幅広く解説。専門医のみならず、これから医師を目指す学生まで、幅広い層にとって必読の一冊。
おもな目次▼

【今月のアプローチ】
巻頭言(吉村 道博)
□総論
1.水生から陸生へ:生命進化とナトリウム利尿ペプチド(竹井 祥郎)
2.腎臓の発生分化:臨床医が知っておくべき基本的な事項(横尾 隆)
3.腎・尿細管の基本構造と作用:臨床医が知っておくと役立つこと(向山 政志)
4.利尿薬の歴史と分類について(森永 潤他)
5.腎臓専門医の利尿薬の使い方(特にCKD)(福田 誠一他)
6.循環器専門医の利尿薬の使い方(特に心不全)(高橋 利之)
7.一般内科医の利尿薬の使い方(特に高血圧)(大野 邦彦)
□各論 代表的な利尿薬の使い方と今後の展望
1.ループ利尿薬(三好 賢一他)
2.サイアザイド系利尿薬(栗山 哲他)
3.抗アルドステロン薬,カリウム保持性利尿薬(城 理絵他)
4.炭酸脱水酵素阻害薬,浸透圧利尿薬,バソプレッシン拮抗薬
  (臨床医が知っておくべきこと,将来性を含めて)(緒方 巧二他)
□トピックス
1.ARBとサイアザイド配合剤の意義(木村玄次郎)
2.利尿薬と相性の良い薬剤:Ca拮抗薬,ACE阻害薬,ARB,DRI(川井 真他)
3.腎臓とナトリウム利尿ペプチド:ANPの腎保護効果,腎臓での作用(笠原 正登他)

■診療の秘訣■
小児のcommon disease,水痘の診療に際し(吉川 哲史)
聴性脳幹反応による幼児ムンプス難聴の診断(松永 健司他)
深在性真菌症における血清補助診断法(吉田耕一郎他)
■私の処方■
腎性貧血治療(本田 浩一)
経口糖尿病薬の使い方(堀川 幸男)
卵アレルギーと予防接種(中野 貴司)
■初心者のための腹部画像―読影のポイント■
第1回 Gd-EOB-DTPA造影MRIにおける肝細胞癌の画像診断(光藤 利通他)
■診療のエッセンス■(朔 啓二郎他)
■画像からみた脳卒中のリハビリテーション■
6 くも膜下出血(破裂脳動脈瘤)(宮上 光祐他)
■キーワードから考えるEmergency case study■CASE 5
意識障害(玉井 文洋)
■大阪腹部超音波研究会報告■
体外式超音波検査が診断に有用であった卵巣腫瘍茎捻転の一例(関 康他)