【今月のアプローチ】□最新の食事療法(伊藤千賀子)
□最新の運動療法(佐藤利彦ほか)
□経口糖尿病薬治療の現状と将来
1.SU薬(吉元勝彦ほか)
2.速効型インスリン分泌促進薬(森 豊ほか)
3.α-グルコシダーゼ阻害薬(中山志保ほか)
4.ビグアナイド薬(犬飼敏彦)
5.チアゾリジン系薬(川原順子ほか)
6.経口糖尿病薬の併用療法(佐藤 譲)
□新規経口糖尿病薬
1.DPP-IV阻害薬(重藤 誠ほか)
2.SGLT-2阻害薬(柏木厚典)
□インスリン治療の現状と将来
1.インスリン療法の進歩─MDI、CSII、SMBG、併用療法を含めて(吉田昌弘ほか)
2.ヒトインスリンアナログ製剤について(長谷田文孝ほか)
3.非侵襲的インスリン製剤─経肺、経口、経粘膜(浜口朋也ほか)
□GLP-1関連製剤
1.GLP-1の抗糖尿病作用(山田祐一郎)
2.エクセナチド(山内孝哲ほか)
3.リラグルチド(加来浩平)
□慢性合併症治療の現状と将来
1.糖尿病性神経障害(中村二郎)
2.糖尿病眼合併症(渡邊一郎)
3.糖尿病腎症(古家大祐)
□その他の新規糖尿病治療
1.肥満症治療薬(吉松博信)
2.1型糖尿病に対する免疫寛容誘導療法(小林哲郎)
3.膵移植・膵島移植(豊田健太郎ほか)
4.人工膵島(下田誠也ほか)
5.膵再生治療─ES細胞、組織幹細胞(山本頼綱ほか)
【連 載】■診療の秘訣■
内科医としての骨粗鬆症診療(細井孝之)
肝臓の手(手掌紅斑)(八橋 弘)
脳卒中の医療連携と地域連携パス(橋本洋一郎)
■私の処方■
頸動脈硬化症(中野博司)
高齢発症関節リウマチの処方(近藤啓文)
肺塞栓症に対する血栓溶解療法(佐久間聖仁)
心房細動に対する抗不整脈薬併用治療(鈴木 誠ほか)
慢性疲労症候群(神田享勉)
急性副鼻腔炎(大平善之)
■
サルでもわかるSAS講座─今日から始められる身近な生物統計■第2回
環境整備とはじめての解析(大橋 渉)
■脳神経外科領域における外来漢方■その11
吃逆の漢方治療(宮上光祐)
■臨床研究■
家族内結核多発事例─予防可能例に関する考察(財津裕一ほか)
■判例から学ぶ日常診療のクリティカルポイント─入院編■ケース23, 24(日山 亨ほか)